![]() えーなにー? おやつくれるのー? やったー! と言うと、 「今日ホワイトデーだからねー。」ですって。 帰りがけにコンビニで買ってきてくれたもよう^^ 先ほどおやつにいただきましたが、Wクリームがおーいしーーい!! 母シズコ宛には、この10倍くらいの金額の品を用意していることには、この際目をつぶっておこう(笑)。 ←夫婦円満の秘訣です 今日の昼休みにふらふらとお伊勢の地下に行ったのですが、 今まで見たことがないくらいの男性率の高さ。 お酒売り場の脇に老中若男性が列をなしており、 何かと思ったら、ピエール・エルメのお会計待ち。 お伊勢までの道すがら、エルメの紙袋を持った男性何人もとすれ違い、 なんだろうなーと思っていたのですがこれか・・・ いくつも袋を提げている方もいたし、おかえしも大変なんですねー。 ←女性も大変です ちなみにわたしの回収(といっては失礼ですが)は、 父からは商品券が届き、親分おともだちのYさんからは毎年『彩花の宝石』が届きます。 そして今年の彩花の宝石、プレミアムがとても美味しくて、うり坊と取りあっております(苦笑)。 ワインのお供にぴったりなんだもーん。 むふふ。 ![]() ■
[PR]
#
by uriurip
| 2012-03-14 17:17
| 日々の生活
![]() 先週ちょっと春っぽいお天気になったとき、ふらふら~っと受注会品を取りに行ってしまいました。 このシリーズは2月にはすでに店頭にならんでいた商品なのですが、 太さの違うボーダーがツボでございました。 (mちゃん、わたしボーダーでびゅーですよー!) わたしが買ったのはスカートで、ウエストはゴム(!)なのでらくちーん(笑)。 やったー! ←なにが? 黒タイツで履いてもよかったし、暖かくなったらレギンスでも◎とか。 これからの季節、重宝しそうな1枚です。 そしてわたし以外にも、このボーダーを重宝したがる人が我が家にもうひとり。 この歳にしてペアルック・・・・ というのも何とも痛々しいので(苦笑)、 着る時はかぶらないようにしようと思っております。 ■
[PR]
#
by uriurip
| 2012-03-12 12:20
| 日々の生活
昨年パリで食したリ・オレ(お米のミルク煮)。
いつかまた食べたい~!! と思ってはいたものの、 日本でこれをデザートにしているところは知らず・・・ ところがですね、先日仕事から帰ってきたうり坊が、 「今日社食でリ・オレを食べたよー!」の衝撃発言。 な、なぬ!! 社食でリ・オレが出るだなんて。 (それだけで)なんて良い職場なのーーー!! リ・オレ初体験の同僚Nくんも、「これ、うまいっすねーー。」と喜んで食べていたらしい。 わたしに美味しさを伝えるうり坊に対し、だんだん腹が立ってきた(なんて子供・・・)ので、 『作り方を教えてもらってくるように』の指令を出しました。 リ・オレ食べたい脳になったいま、こうなったら自分で作るしかないのですよ。 ふがー。 そして数日。 レシピは思いがけないところからやってきました。 うり坊フットサルチーム仲間のNっちゃん。 彼女作だったそうです。 「レシピは簡単ですが、焦げやすいのでひたすら鍋を混ぜてください。」 との指示により、お米がやわらかくなるまで、ひたすら木べらで混ぜること30分。 (混ぜる時間は、某所で盛り上がった『るり色の地球』を歌って過ごしました) ![]() Nっちゃんのおススメは、ドライフルーツかリンゴのコンポート添え。 コンポートではないけれど、リンゴのごろっとジャムは作ってあるので、 それを添えてみました。(ハニーローストナッツは次回はいらないかも・・・) うん、うん、これ。 これだわ。 この味だわ。 向こうで食べたイメージ的に、キャラメルクリームを添えようかと思ったのですが、 リンゴと合う合うーーー!! できあがり写真をNっちゃんに送り、添削していただきました。 「うりぴーさん、よく出来てますよー。」 ありがと、Nっちゃん。 これ、焦がさなきゃ失敗はないと思うわ(苦笑)。 夕ごはんとして、お米を食したあとなのに、食後のデザートとしてお米を食べる我々。 次回は、お米以外のものを食べた後のデザートにしたいと思います。 ■
[PR]
#
by uriurip
| 2012-03-09 17:35
| 好きなもの
![]() 去年も行きましたが、あまりにも空いていたし、1回で終わるかと思いきや。 ←わたしが心配するなって 最初はもちろん、イタリアワインマダムのところでまずは一杯。二杯。三杯、四杯・・・・ ああもう、いつもいつもすみませぬー! 今回はろ過していないもの(たしか。飲む数日前に立てておいて、と言われた)が今のわたしの好みで、 あとはうり坊任せで何本か。 3月にはまた立川いせたんでお会いする予定だし、4月は大〇!! マダム、またお会いできるのを楽しみにしております。 続いては日本ブース。 北海道ワインの『葡萄作りの匠』が気になっていたので、 出ているものを試飲させていただきました。 同じブドウで作っていても、それぞれ個性があり、これはもう好みで選ぶしかないかと。 これは次におじゃました中央葡萄酒でも同じ。 グレイスが誇る甲州シリーズも、畑によってお味はそれぞれ。 ワイン、奥深し、を実感です。 そして今回ハマったのはスペイン。 立川の催事や大〇でも何度かお会いしていた売り手さんなのですが、 今回はなんと、抜栓しているものをすべて飲む、という暴挙に(苦笑)。 「まだ飲めますか?」と聞かれ、わたしはニガテな香りだったシェリーまで。 そしてなんと買っちゃったのですよ、シェリーを! 食前酒で飲まれるのが一般的なのですが、これは食中で飲んでも違和感なさげなのです。 なぜニガテかというと、20代前半の若かりし頃、『食前酒といえばシェリー』、 というヘンな知識により、フランスのレストランできどって頼んで香りに撃沈して飲めなかった、 という苦い記憶が(苦笑)。 失敗から人生はいろいろお勉強してゆくのであります。 たぶん、きっと。 ←願望 また大〇で! とお別れ(笑)したのですが、 こうやって買う先が決まっていくのっていいのやら悪いのやら。 ちなみにシェリーは空気に触れされるため、『ベネンシア』という独特の注ぎ方があるそうなのですが、 スペインせにょーるも試飲カップにて、それを披露してくださいました。 うり坊は「あのコンクールに出てみたいんだよねー」と一言。 あなた何を目指しているの? ツマとして疑問を持った瞬間です(苦笑)。 その後はカナダでアイスワインを飲ませていただき、 酔いに任せてろくせんえん(ハーフで)の品を買おうとしてふと我に帰ったものの、 最後に寄ったドイツブースにて、出会ってしまった6本セット。 ![]() 二ヶ月前に抜栓したものを飲ませていただいたのですが、へたりなし。 いつか美味しいチョコレートが手に入ったら。 もしくは、いつかのご褒美の日に開けたいと思います。 しかし今回伊勢丹では、恐るべし36本まで送料同料金! 飲み過ぎて買い過ぎちゃったじゃないの(苦笑)。 ■
[PR]
#
by uriurip
| 2012-03-02 17:21
| 日々の生活
いま、職場で聞いているラジオでは、昨晩のウズベキスタン戦の話をしております。
くーーーーーー。 3次予選突破は決まっていたものの、 FIFAランキングが下がると、最終予選の組み合わせが厳しいものになるので、 ぜひとも勝ってもらいたかったけど。 W杯予選、やはり一筋縄ではいかないのね・・・ とほ。 出場してとうぜん、となっていたここ何回かの大会ですが、ブラジル大会もぜひ、ぜひ!! 6月の試合が今から楽しみでなりませぬ。 ウズベキ戦の夜は、地元フットサルチームの、ワカモノたちのお祝い会をしておりました。 私たちが彼らに初めて会ったのは、たしか高校生のとき。 その彼らが、今春大学を卒業して社会人となるのであります。 うーむ。 私たちもそれなりに歳を取ったわね、とほほ。 ちなみに彼らは、『ドーハの悲劇』も『ジョホールバルの歓喜』も記憶にないとか(苦笑)。 毎年この時期に幹事さんのお店で手作りごはん会をするのですが、 雪道をえっほえっほと歩いて少々遅れていくと、厨房にはすでにワカモノたちの姿が。 幹事のツカちゃん指示の元、タラのフライの衣をつけたり、 野菜を切ったり、イワシを三枚におろしたり、んもーワカモノたち、えらいっ! お鮨やさんが準備したお魚で食べるタラ鍋。ものすごーく美味しかったです。 (ワカモノが準備してくれたせいもあるのか?) 〆は雑炊、と言っていたのに、アジのたたきと共に、なぜか丼飯を食らう我々(笑)。 そして合い間には、もちろんワンセグでウズベキ戦を観戦。 家でうり坊と観ているのももちろん楽しいのですが、 ワカモノたちの意見を聞きつつ、「この交代はアリ?」 「みやいちは出ないのかーーー!?」 「〇〇つかえん。」 「決めろよー!」 ←結構辛辣 などなど、大勢で観るのも大変楽しゅうございました。 そしてあっという間に(苦笑)負けてしまった日本代表。 引き続き始まったなでしこの試合を見て出た言葉が、 「アメリカはビジンさんが多いよね。 日本てさー、(・・・以下自粛)」 サッカーは顔が勝負ではないでしょうに(汗)。 あれこれ、いろんなサッカー話ができて、とても楽しい夜でした。 負けちゃったのはくやしいけどーーーー!! (マヤがグランドにあおむけになっていた姿、悲しかった・・・・) ![]() 5人で4本空けました・・・・(1本写ってないけど) 人数+1本の法則は(笑)??? ■
[PR]
#
by uriurip
| 2012-03-01 17:06
| 日々の生活
|
カテゴリ
全体 はじめに 日々の生活 2008 イタリア・フランス 旅メモ いただきもの 好きなもの *パン *ケーキ *和菓子 外ごはん 家ごはん 催事めぐり 2009 箱根 コストコ 2009 清里 2010 鎌倉 2010 ロサンゼルス 2010 東北 2011 フランス 2011 戸隠 2012 石川 未分類 以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 フォロー中のブログ
タグ
ワイン(40)
洋菓子(30) 家ごはん(21) 食事(17) フットサル(16) 和菓子(15) 2008 イタリア2日目(9) パリ(9) ワイナリー見学(9) 旅の思い出(6) バスケ(5) 2008 フランス2日目(5) 2008 イタリア4日目(4) 2008 イタリア3日目(4) 2008 フランス4日目(4) 2008 フランス3日目(4) ヴォーヌ・ロマネ(4) ディジョン(3) ランス(3) エペルネ(2) メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||